經典翻譯文學展
內容連載 頁數 1/1
問題 8

次つぎの文ぶんを読よんで問もんだい題に答こたえなさい。答こたえは1・2・3・4の中なかから一ひとつ選えらびなさい。

時代を駆ける

西にし本もと智とも実み

音を紡ぐ「現場監督」

音楽を一つの建築物に例えるならば、指揮者は建築の現場監督だと思うんです。作曲家はその設計図を書いた人だし、演奏家は実際の建築に携わる職人に当たります。また時に、指揮者は企業の経営者やマネージャーに似ているともいえます。

指揮者は、自分が音を出しているわけではない。でも実は、出している。なぜならば、指揮者が違うと、オーケストラの演奏や音色は明らかに変わりますから。指揮者にとって、(注)オケは大きな楽器だともいえます。

≪指揮者は100人近いオケに、たった1人で向き合って音楽を紡ぎだす≫

「( A )」なんてやっていたら、本番までに間に合いません。だから、これはこうで、次はこうで、と突き進む。独裁者呼ばわりされる可能性だってあります。

(・・・中略・・・)

≪「指揮者は不思議な仕事だ」と、常々思っている≫

演奏家たちはもちろん、オペラやバレエだったら加えて歌手、バレリーナに振り付けや衣装の人たちなど、大勢の人たちを引っ張っていくことになる。だから、情熱を持っていなければできません。同時に、冷静さもなければダメですよね。それと、舞台に上がるまでは孤独な作業が続きます。楽譜をひもといて、イメージトレーニングのくりかえし。なのに、本番になると大勢を相手に全身を使い、音楽を表現していく。やることなすことが相反しているのですから、( B)ではいきません。

(注)オケ……オーケストラの略

(「毎日新聞」2010年5月19日付より一部改)

(58)(A)に入る文はどれですか。1一生懸命練習して下さい2皆さんはどう思いますか3黙って言う通りに弾け4指揮者は私だ

(59)(B)に入る言葉はどれですか。1泥どろ仕じ合あい2職人芸3仏頂面づら4一ひと筋すじ縄なわ

(60)文章の内容と合っているのはどれですか。1現場監督などいなくても建築物が建つのと同様に、指揮者などいなくても演奏はできる。2指揮者は楽器を持っていなくても自ら演奏しているのと同じである。3オーケストラは演奏者の個性がぶつかり合う場である。4指揮者には情熱より冷静な判断力の方がより一層必要である。
11 跳到